
教授
林偉民
ものづくり技術は日本の強みです。
本研究室は、ものづくりを基本から学び、技術・技能を身に着けた技術者の育成を目標にしています。
そして、本研究室で学んだ学生が世界に羽ばたいていくことを応援しています。
是非とも私達の研究室で一緒に加工技術の研究、複雑な加工原理・現象を解明しましょう。
そしてさらになる新しい応用を目指し共に研究に邁進しましょう。
プロフィールはこちら

准教授
岩崎篤
私の所では、構造の自動的な状態評価を研究しています。
皆さんは調子が悪ければ、健康に過ごせるよう、医者に行って助言を受けたり投薬などの治療をします。
ビルや橋などは、医者(検査員)が定期的に見守りに行く体制で安全性を守っています。呼ばれてもいない往診は無駄うちの可能性が高い上、費用も高くなります。
このような解決のため、私の研究室では構造に痛覚のような機能を持たせるための、自動処理、AIの活用の研究をしています。
安全安心な社会を継続するための大切な仕事、皆さんも手伝ってみませんか?
プロフィールはこちら

学生
名前 | 研究テーマ | 出身 |
---|---|---|
劉 朝海(博士) | ヘミング加工の解析シミュレーション | 中国 |
何 鑫(博士) | 生体材料の摩擦摩耗特性に及ぼす表面性状と改質の影響 | 中国 |
高橋 聖(M2) | CVD-Sicの超精密切削加工 | 群馬 |
伊藤 傑(M1) | ||
岡田 翔矢(M1) | ヘミング加工 | 群馬 |
岡ノ谷 和輝(M1) | 超精密切削加工 | 栃木 |
勝見 直央(M1) | 研磨加工 | 群馬 |
田島 美波(M1) | サファイア基盤の研磨加工 | |
野邊 隆翔(M1) | ヘミング加工 | 埼玉 |
WU YIJIA(M1) | 中国 | |
大関 世翼(B4) | 栃木 | |
木戸 浩太(B4) | 静岡 | |
杉山 悠(B4) | 群馬 | |
鈴木 子龍(B4) | 栃木 | |
中村 優介(B4) | 静岡 | |
松原 空輝(B4) | 群馬 | |
横江 修平(B4) | 埼玉 |
就職先
令和6年度:スタンレー電気(株)、(株)SUBARU、日本精工(株)、
令和3年度:日本精工㈱、三益半導体工業㈱、マレリ㈱、ボッシュ㈱、SMC㈱
令和2年度:㈱エフ・シー・シー、日本プラスト㈱、太田都市ガス㈱
令和元年度:日立建機㈱、サンデンホールディングス㈱、㈱ブリヂストン、三菱電機㈱
平成30年度:NOK㈱、東芝メモリ㈱、㈱荏原製作所、㈱ミツバ、SMC㈱、東京エレクトロン㈱、㈱小坂研究所
平成29年度: JR東日本、DMG森精機㈱、ホシデン㈱、㈱沖データ
平成28年度: ㈱ヴァレオジャパン、サンデンホールディングス㈱、日本精工㈱
平成27年度:藤田エンジニアリング㈱、日野自動車㈱
平成26年度:(株)PFU、(株)ヒシヌママシナリー、小倉クラッチ㈱
平成25年度:ユー・コーポレーション㈱、テルモ㈱、会津オリンパス㈱、㈱ジーテクト
平成24年度:地方公務員、キャノンモールド㈱、㈱日立パワーソリューションズ、しげる工業㈱